モリタヤスノブログ3.0

森田泰暢のブログです。福岡大学商学部の教員でヒマラボの代表理事でもあります。思えば遠くへ来たもんだ。

20220406 ゼミ相談会も始まる前なので昨年のゼミの話

ゼミや研究室訪問の期間なんかはまだ先だけど、4月7日が学生によるゼミ相談会の日なのでそこに向けてちょっと書いておかないとですね。森田ゼミナールは6期生を募集します。
昨年も長々と書きました。大体同じかなと思いますが、振り返りながら昨年やったことを書いておこうかな。

domino613.hateblo.jp

昨年の2年ゼミ(5期生)

昨年の2年ゼミは引き続き企業との連携プロジェクトをやりました。
3チームに分かれて、ひとつは「BtoBのデジタルマーケティングの成功パターン」について調査。
OBのいるフェズさん、そしてfreeeさんやインフォバーンさんの執行役員クラスの方にインタビューしたり。その結果を福岡情報ビジネスセンターさんへプレゼンして、研究費でアンケートも取ったり。

f:id:moritayasunoblog3:20211110112917j:plain
調べてきたこと整理しつつね

もうひとつのチームは、オフィスや空間設計のプロ、アドアルファさんと「集中環境とリラックス環境の分析」。
日常にある集中とリラックス環境にある価値を観察調査から見出して、何がポイントかを導き出すトライ。これは企業と一緒に分析作業も出来て愉しかった。

f:id:moritayasunoblog3:20220325142934j:plain
オフィスで一緒にディスカッション

最後のチームはTリーグ、プロの卓球チームである九州アスティーダさんと「プロ卓球チームの広報」のプロジェクト。これはほぼインターンシップのような形。広報企画を考えて実施まで。「VRピンポン」の企画を提案して実施したり。

(企業やチームのご協力もあり、本当に良い場となりました。こころより感謝申し上げます)

昨年の3年ゼミ(4期生)

こちらはグループ対抗のリサーチプロジェクト。テーマは「好奇心を育てる場の研究」。
このテーマをチームごとそれぞれに解釈して、「運動部における好奇心」「こどもの好奇心」「チャレンジする場に飛び込む好奇心」などなど色んな切り口から研究してくれて。中間と最後は企業に向けて発表。1年かけてじっくりじっくりと研究。

f:id:moritayasunoblog3:20220224150643j:plain
企業でのプレゼン前。ちょっとソワソワ。

今年嬉しかったのは、いままでの期と比べたときに、就活の自己PRにこの研究活動のことを書いてくれているゼミ生が多かったことです。
割と企業との連携を多めにして実践的にやっていたころは、その先にもっと実践的な場をゼミの外に紹介したりしていたので、そっちに上書きされちゃうこともあって。でもこのリサーチや研究を頑張るというのは違うベクトルだから、実戦形式とは異なる成長の仕方をしたのだろうなと感じています。

domino613.hateblo.jp
(ここにもちょっとまとめてた)

昨年の卒論(3期生)

卒論もバリエーション豊かなんです。
挨拶が組織での人間関係に与える影響や、組織における「呼び名」の影響(苗字で呼んだり、下の名前で呼んだり)といったものもあれば、アートプロジェクトが地域に与える影響やダイビングショップの長期経営といったものは実際の四国や沖縄に出向いて書いたり。トラウマとの向き合い方をテーマにした人は他大学の先生の研究室へも通いながら書き上げたりですね。ホント色々で毎年楽しいです。

あ、でも4期生以降にはまた別の切り口の卒論にトライしてもらうかも。

blogとラジオ

私のゼミはみんなblogを書いてもらっています。これは個人の振り返りとしてですね。
それからラジオも始めました。これは対話しながら集団での振り返りとしてね。これは引き続き新2年生もやってもらおうかな。去年1年で63回更新していました。

open.spotify.com

Spotifyでももちろん出てきますが、iPhoneだとPodcastっていうアプリで、AndroidだとGoogle Podcastっていうアプリで、それぞれ「モリタゼミのモリラジ」と調べてもらえると出てきます。

今年(6期生)はどうなのよ

また詳しく書ければと思いますが、今年以降のテーマは「地域における採用」としています。地域の企業がいかに人を採用するか。ちょっと組織論っぽいでしょ。
いま3年生を中心に、筑紫地区(太宰府市筑紫野市春日市大野城市那珂川市)の青年会議所である「つくしJC」と連携をして、そのエリアにある10社の採用支援として企業の情報発信を支援するプロジェクトを行っています。面白い企業結構あるんですけど、まだまだ知られていませんもんね。

f:id:moritayasunoblog3:20220321100130j:plain
つくしJCの皆さんとキックオフイベント
f:id:moritayasunoblog3:20220321111242j:plain
企業の方と情報発信のミーティング

大手企業と同じような採用方法では中々うまくいきませんので、各企業独自の採用方法を開発していかないといけません。

2年生は上記プロジェクトにもちょっと参加してもらいつつ、筑紫地区の企業等と連携しながら採用方法の開発を一緒に進めてもらいます。

まあ就活のときも人事側の考え方とか知っておくと大事ですよね。ちょっとは役に立つかも?

3年生のテーマは「小さい企業の善い採用」です。こちらも同じ。宮崎に合宿いきたいななんて思ったりです。

オープンゼミ

今回5期生で話してもらう中で、やっぱりゼミちょっと見に来てもらいたいよねと。

金曜2限が3年生のゼミなのですが「4月22日と29日はオープンゼミとして、2年生はゼミに来てもらえるようしてはどうか」という意見も出ましたので、その日は自由に見に来てくださいね。
(教室はまだこれからなので、また決まり次第お知らせします)

4月21日から29日ごろまでの研究室訪問の予約フォームなどについてのお知らせもまたこちらのblogでしますね。4月14日ごろからを予定しています。

ではではまた。よろしくお願いします。